
2025年度春学期の「地域文化論III」は、ロシア連邦内のサハ共和国の言語と文化について学びます。講師はサハ出身のナターリヤ・ネウストローエヴァ先生。2023年度にご講義いただき大好評だったので再登場です!ナターリヤ先生はサハ語ネイティブですが日本語とロシア語とドイツ語と英語が堪能、切り絵や版画、アクセサリーなどの作家でもあります。以下はナターリヤ先生から学生さん達へのメッセージです。
「サハ共和国の歴史と文化を学ぶことは、ロシアの中でも非常にユニークで文化的に豊かな地域を知る素晴らしい”旅”です!
サハの人々は厳しい自然環境の中で、自然を崇拝し、その土地との深い結びつきを持ち、何世代にもわたって受け継がれてきた伝統を大事にしてきました。
サハ共和国の多様な民族、歴史、そして自然との強い結びつきについて学ぶことは、世界の文化に対する理解を広げ、サハの人々の文化の深さや暮らしの知恵に触れ、感動を得られることを願っております!」
ロシア語を履修している人はもちろん、ロシアって国内に共和国があるの!?という人も、ぜひこの授業でシベリアの奥深さに触れて下さい。火曜4限。
